2021.11.11更新
セリアで販売されている和風な色の色鉛筆は、野府産業というところが製造しています。今のところ、セリアにしか置いていないようです。それではにほんの色鉛筆についてご紹介します。
購入のきっかけ
少し前に、100円なのにクオリティが高いと聞き、試してみたいと思ったからです。
どんな色鉛筆?
12色セットで、鉛筆の全体の長さは8.5センチくらいで短く、普通の色鉛筆の半分くらいの長さです。紙の箱に入っていますが、あまり頑丈ではないので箱から出して使っています。芯はまぁまぁ柔らかいのですが、薄い色は少し硬いです。
色番と、色名は書いてないので直接手書きしました。
色見本
和名のついた色です。
墨色がダブってしまっています。露草色を試してみたかったのですが…もし交換しても、揃ってるかどうかなんてわからないので、交換はしませんでした。
私の使い方
塗り絵に使っています。単色で使ってもかわいいです。こちらは、mizutamaさんの塗り絵「サクッと気軽に楽しめる塗り絵帖」を3色で塗りました。重ね塗りも可能ですが、薄い色は色乗りが悪いです。
軸が短いのでそのまま使うのはちょっと塗りにくさがあります。補助軸を使うと、より塗りやすくなるかもしれないです。
芯が折れやすく、ハンディの鉛筆削りで削ったら、何度か芯だけ取れてしまいました。カッターで削ったほうが芯の減りは抑えられます。
100円でこれだけ塗れるので、ちょっと違う色を試したいなという方にはいいかもしれません。
セリアでは、パステル色鉛筆というものもありますよ。
fukuharaeimix.hatenablog.com