2022.07.26更新
呉竹の顔彩は、普通の顔彩とキラキラの顔彩があります。今回は、キラキラ顔彩のスターリーカラーズをご紹介します。
どんな顔彩?
顔彩は、固形の絵具を固めたもので、水で溶かして使います。キラキラの顔彩も顔彩にキラキラが入っているだけなので同じように使えます。水が多いと、キラキラが動きます。濃くして使うと、隠ぺい性があります。カリグラフィーやレタリングなどにも使うことができます。カラーは金色ベースの色になっています。
種類について
私は6色セットを購入しました!単品でも購入できます。下がパールカラーズで、上はスターリーカラーズです。セットで購入したら、白金色がダブってしまいました。
パールカラーズについてはこちらでご紹介しています。
fukuharaeimix.hatenablog.com
色見本
6色の見本です。
黒い紙や、着色した後に描いたらより色がはっきり見えます。白いと、濃くしないと見えにくいです。
私の使い方
水彩、水彩マーカー、アルコールマーカーでイラストを描いた後に上から乗せて描いています。こちらはポイント的に使っています。
こちらは、快適アートさんの塗り絵で、髪の毛、羽、洋服にもたくさんキラキラを使いました。うっすらキラキラさせたいときは、水を多めにしています。
www.instagram.com
その他に、オパールカラーズというものもあります!まだ試したことはありませんが、キラキラの画材で楽しそうです。